2018年1月27日土曜日

いろいろな驚きがあった「はれのひ」篠崎社長の謝罪会見

2018年1月8日の成人の日、振り袖販売・レンタル・着付けを提供する「はれのひ」が突然連絡が取れなくなり、多くの新成人がトラブルに見舞われました。
1月26日の午後、騒動発覚以来連絡が取れなくなっていた篠原洋一郎社長が破産手続き申し立てをし、19時から記者会見を開くとマスコミ各社が伝えました。
雲隠れしていた篠原社長が初めて姿を現しての会見とあり、会場には200人を超えるメディアが集まったと言います。 朝日新聞他多くのネットメディアは、2時間にわたる記者会見をライブで伝えました。
篠原社長が会見で語った内容や一問一答は、上に貼った朝日新聞のライブ映像や新聞各紙の記事を見ていただくとして、広報PR・クライシスマネジメントに関わる立場からこの記者会見を見た感想を記したいと思います。

弁護士さんの仕切りによる会見


会見会場は大学の階段教室のような所で、会見席の後ろには固定のスクリーンが備えてあります。白布で被われた会見席には数十本のマイクが 設置してありました。謝罪会見などに慣れたPR会社だと、こういう会見にはならなかっただろうというところも見受けられます。今回の会見は、破産申し立て代理人弁護士事務所が仕切ったと考えられます。まず、私だったらこの会場での会見はセッティングしません。最後は謝罪会見場と言うよりも、逮捕された犯罪者を報道カメラマンが取り囲んでいるような様相でした。

朝日新聞の動画は、会場セッティング段階から記録されており、私たちの様な職業の者にとっては大変興味深いものです。この動画では、録画スタートから25分を過ぎたところでやっと篠崎社長が入場しますが、それまでの会場の様子(記者の様子など)も見ることができますし、会見終了が告げられ社長が会場を出た後の記者の様子まで記録されています。
通常でも冒頭の謝罪よりも、その後の質疑応答の方で重要な事が語られる事が多いのですが、地上波などテレビで通しでのライブ放送は無理です。 その点、ネットではライブで全部見ることができました。私はiPhoneにイヤホンを刺し、移動中もずっと見て(聞いて)いました。テレビのニュースでは、この2時間にも及ぶ会見からせいぜい数十秒を切り取って伝えますから、それ以外のやりとりや周辺の状況はわかりません。
局やそれぞれのメディアが、どこを切り取るかは、報道の姿勢によりバラバラになります。番組では、担当キャスターが質問できれば、当然そこを優先して採用します。放送されたニュース映像や記事で全てが伝わる訳ではありません。その切り取られた報道で、ネットではまた様々な形で非難や批判が繰り返されるのでしょう。全部を見た上でそれぞれの報道を見ると、その姿勢も見えてきます。

お尻が決まっている(21時に記者も全て撤収すること)という会場を選定したことで、会見を強制的に打ち切りました。これは最初から長引いても2時間で終了させると決めての会場選びだったのでしょう。
今回は色々な意味で興味深い、考えさせられる会見でした。

1月29日追記

その後の報道で、篠原社長は会見後2時間も横浜市内を歩き回り、その間もずっと記者が横について質問をする様子の映像などが流されました。事前に十分に想定できる質問に対しても、準備していたとは思えない回答でした。広報のプロがサポートしていれば会見の準備と進行だけでなく、会見の後まで気を配ってこのような報道も無かったはずです。





2018年1月15日月曜日

児童ポルノ摘発記事のその後は?

元日の読売新聞の一面に驚いたのは私だけではなかったと思います。1面と社会面に大きなスペースを取って報道されていたのは、児童ポルノ購入者7200人の購入者名簿を警視庁が押収したというものでした。この記事では、検事や警察官、議員や行政職員、医師など堅い職業の人達の名前が記されていると報じています。
児童ポルノは所持しているだけで罪に問われます。


既に約200人を児童買春・児童ポルノ禁止法違反(単純所持)容疑で書類送検しており、この顧客名簿のうち少なくとも約3000人は児童ポルノの購入を確認したとあります。ということは、この名簿からこれから少なくとも約3000人は児童ポルノ禁止法違反(単純所持)容疑に問われる事になる訳です。

この記事は同時にデジタル版にも掲載されています。結果、新聞を読まない世代が紙面を目にすることはなくても、デジタル版の記事には様々なルートで接点を持ちます。当然TwitterやFacebookを始めとするSNSで注目され、拡散され、ネットをざわつかせることになりました。

ところが、1月10日にこの記事をネットで読もうとすると見つかりません。読売新聞のサイトから記事が削除されています。
本当は、このエントリーも読売新聞の記事ページにリンクを貼るつもりでしたが、今はそのページが存在しません。やむなく、紙面の写真をここに貼り付けることにしました。
1月11日の検索結果
今でもGoogleで検索すると、検索結果に該当ページは表示されますがリンク先のページは削除されています。
これは、警察や司法当局から何かしらの指導や要望があっての措置でしょうか?それとも、読売新聞社が何かの判断で削除したのでしょうか?1面に掲載した記事を、こんなに早く削除することは異例のような気がします。

いずれにしても、ここで児童ポルノを購入した人には、家宅捜索が入る可能性があるということになりますし、検挙された販売サイト以外にも捜査は進んでいるでしょう。

児童ポルノは所持しているだけで罪に問われ、1年以下の懲役又は100万円以下の罰金です。






2018年1月6日土曜日

精算書に「取引中止」って!これはどういう神経?

両親と近くの居酒屋に出かけました。
珍しく父も上機嫌で食事を終えたのですが、精算をする段階で、気分を害する出来事に遭遇しました。

会計をお願いすると、間もなく店員さんが計算書を持って来ました。その精算書を見た途端、私はアルコールが入っていたせいもあり、頭に血が上っていくのが自分でわかりました。
飲み物はハッピーアワー料金であったのに加え食が細い年寄りですから、金額は想定通りの低価格でした。ところがその精算書には注文明細の一番下に大きく

「取引中止」


と書かれ、その下に合計金額が示してあったのです。

普通の居酒屋の明細書だと「精算」という表示が一般的ですが、「取引中止」には驚きました。企業の経営者や営業マンにとって「取引中止」を言い渡されるなんて縁起でも無い。これには思わず店員さんに、「取引中止なんて、こんな精算書は気分が悪い」と言ってしまいました。

このお店は最近多店舗展開している居酒屋ですから、多分どの店も同じレジシステムでしょう。沢山の人が働いているのですから、誰かが気がついて疑問に思っても良いものでしょうけれど。福岡空港のラーメン滑走路の店舗誘致と同様、もう少しお客さまの気持ちに立った想像力を働かせられる人がいれば、こんな事は起こらないのに残念です。

悪いお店ではなかったのですが、暫くは足を運ぶ事はないでしょう。次回行くときには改正されていることを期待しています。

※お店には注意もしましたし告発が目的では無いので、写真も撮っていませんし、ここでその店名を書くこともあえていたしません。

1月7日追記

このエントリーをFacebookに投稿したところ、ミシュランのピブグルマンに選ばれるなど行列のできるラーメン店を展開するソラノイロ代表 宮崎千尋さんから以下のコメントをいただきました。

憶測でしかありませんが、POSレジを使っているお店でしたら、伝票の確認をしていただくために一度、取引の途中のもの→その時点までの全てのオーダーが出るように確認をするために取引中止ボタンを押したものを一度お客様に見せるお店はかなりあると思います。
それが正しければ、再度精算をするという流れになります。
何故なら、精算ボタンを押すと間違えていた時に、全てマイナスし、打ち直しとなり、逆にお客様にお時間とご迷惑をおかけするからです。
よって、悪意はないかと、僕は思いますがいかがでしょうか?
飲食をずっとしてるものの意見として耳を傾けていただけたら幸いです。


私はPOSレジの事は詳しくないので、現場を熟知されている宮崎さんのご指摘で初めてそのような機能と使い方を知りました。
ならば、レジメーカーではお客さまに確認シートを見せる事を想定していたかということになります。想定できるのであれば、打ち出しペーパーには「取引中止」ではなく「確認」などの印字にするべきです。
少なくともお客様に確認を求めるために必要な物であれば、ユーザーである飲食店からもメーカーに要望を出して改善を求めて欲しいものです。


宮崎さん、有り難うございました。





2018年1月5日金曜日

福岡空港の「ラーメン滑走路」は、なぜ地元の店舗で固めなかったのだろうか?

ラーメン滑走路Map(ラーメン滑走路ガイドより)
ほぼ毎週利用する福岡空港。とはいっても、ほとんど飛行機に乗るために通過するだけで、たまにお土産を購入するほかは、ANAラウンジ以外の商業施設や飲食店に立ち寄る事はありません。昨年オープンした「ラーメン滑走路」を始めとした3階のレストラン施設に足を踏み入れたことはありませんでした。
しかし昨日、レストランフロアの改装後初めて3階に上がり、ラーメン滑走路を覗いてきました。

まだお正月休みの帰省客でごった返した空港は、2階のフードコートも3階のレストランフロアも人でいっぱい。当然ラーメン滑走路も賑わってはいたのですが、お店毎に行列のでき方が違います。それはある程度仕方がないことですが、一つの傾向があることに気がつきます。

博多ラーメンには行列ができているのに……


一目でわかるのは、地元博多ラーメンのお店に行列が集中しているのです。
たまたまこの日に限って?
売上データなどを知る方法が無いのでデータで示せませんが、多分この傾向はずっと続くと予想します。なぜなら、ラーメン滑走路は空港にあるからです。

このようなラーメン店の集積施設は、横浜ラーメン博物館を皮切りに各地に作られました。福岡であれば、キャナルシティにあるラーメンスタジアムです。地元だけでなく、少し遠方からもラーメンを求めてやってくる観光施設となっています。
しかし、ラーメン滑走路は空港に作られています。私たちの様なせわしないビジネスマンにとっては、空港は単なる通過施設。観光客でも到着時に空港で食事をする人はごく少数(目的地へすぐに移動)ですので、飲食施設のお客さまは基本的にこれから飛行機に乗って旅立つ人。福岡を発つ前に最後にラーメンを一杯と考えれば、福岡・博多のラーメンを食べて帰ろうと思うのが当たり前です。東京の人がこれから帰る東京の煮干しラーメンを、北海道の人が味噌ラーメンをわざわざ食べることはないでしょう。

福岡の人間は好奇心旺盛で「日本初」や「福岡初」というワードに踊らされやすく、新しいお店ができると一気に押し寄せますが、引くのも一気です。ラーメン滑走路のプランが持ち上がったときに、福岡初のラーメン店を誘致して地元メディアの注目を集めようと思ったのかもしれません。その結果、ラーメン滑走路の半分以上が地元以外のラーメン店となってしまいました。

なによりも空港利用者のニーズを考えれば、ラーメン滑走路には福岡や北九州、久留米のラーメン店を揃えるべきだったのではと思います。同じ豚骨ラーメンでも、地域によって、店舗によって、味もサービスも個性的な店が沢山あります。
要請に応じて福岡以外から出店していただいた店舗が、辛い思いをしないことを祈るばかりです。

追記:こんなに使い辛いサイトは久しぶり

このブログを書くために、空港ビルのサイトを開いてラーメン滑走路の詳細を確認しようとしたら驚くほどに使い辛いサイトでビックリしました。ショップ・レストランはテナントなので「知ったこっちゃない」という姿勢がありありです。スマホで「ショップ・レストラン」を開くとPCの画面しかなく、PCで開くと、次々と新しいタブでページが開かれていきます。フロアガイドには、レストランフロアでさえ個店の店舗名が表示されず、飲食施設マークのみ。
空港利用者の利便性を考えると、全体の見直しが望まれます。