2017年11月29日水曜日

相次ぐデータ改ざんの公表で思い出すのは、4年前のホテル・レストランの大量不適切表示とバナエイエビ

日産の無資格者検査不正に始まる書類・データ改ざん問題。神戸製鋼、スバル、三菱マテリアルに続き、東レ(の子会社東レハイブリッドコード)でもデータ改ざんを公表し、東レの日覚昭広社長が謝罪会見を行いました。いずれも歴史有る大企業で、不正も昨日今日始まったことではなく、永年続けられたものでした。
神戸製鋼のデータ改ざんが明るみに出たあとのブログ、
歴代「申し送り」がある組織は、いずれ問題が表面化する
でも指摘していましたが、経営の目の届かないどこかに現場だけで申し送りされている不正が、いたるところに時限爆弾のように眠っている可能性があり、その時限爆弾が東レでも破裂したのです。

4年前のバナエイエビ≠芝エビ偽装から始まった

メニュー不適切表示を彷彿とさせる


ここで思い出すのが4年前、ちょうど今と同じ頃に立て続けに明るみに出た、ホテル・レストランのメニュー不適切表示です。

雪崩をうつホテルの不適切表示(誤表示・偽装)発表

実に多くのホテル・レストランがこの時とばかりに不適切表示を公表しました。ホテル・レストランでは、11月の3連休、年末年始のお歳暮やクリスマス・お正月商戦を睨みながら公表のタイミングを謀っていた節があります。この4年前の例を見ていると、これからもまだまだデータ改ざんの公表が続くのではないかと思えてしまいます。

東レハイブリッドコードでは、1年以上前からこの不正について把握していたのに公表していませんでした。しかし、ネットで不正を指摘する書き込みがあり、公表せざるをえなくなったと東レの日覚昭広社長が謝罪会見で述べています。ネットの指摘が公表のきっかけになったのでしょうか。それとも文春が記事にしたからでしょうか。ひょっとしたら、ネットにも文春にも載らなかったら、そのまま公表しないままだった可能性もあります。
今回の不正の舞台となった業種カテゴリーは、素材を中心とするメーカーです。B2Bの取引で、直接のお客さまは消費者ではありません。しかし、タカタのエアバッグの時と同じように、最終的には消費者にその被害が及ぶ可能性があるのです。にもかかわらず、個別取引先との間だけで問題をうやむやに片付けようとする様子がうかがわれます。メーカーの場合は個別取引なので公表しなければ知られることは無いと高をくくっているのかもしれません。それでも、ネットで、SNSで、個人が情報発信できる時代となり、いずれ不正は明るみに出てしまいます。

ホテル・レストランの場合は一般消費者の消費行動を睨みながらタイミングを謀って、赤信号みんなで渡れば怖くないと一斉に公表に踏み切った感じでした。経団連会長の榊原定征氏の出身企業でもある東レのトップが謝罪会見をしたことで、これに続く企業の公表、謝罪会見も大きく取り上げられることはなくなるかもしれません。今回も、大手に注目が集まっている間に公表のタイミングを見極めようとしている企業がたくさんあるでしょう。文春砲に続き、新潮砲や日経砲もあるかもしれません。年内は同じようなデータ改ざんの公表が続く可能性があります。

隠し続けることが難しい時代。公表が遅くなればなるほど、最終消費者を危険にさらしたとの批判が大きくなり、その後の信用修復が難しくなるということを認識しなければならないのです。




  ブライト・ウェイへのご相談はこちらから







2017年11月20日月曜日

九州北部豪雨で被災した親族の見舞いに行って……

7月5日16:30羽田発の便で、玄界灘上空から見た線状降水帯
他の雨雲よりも遥かに高く沸き上がる積乱雲の帯
今年7月5日の九州北部豪雨は、朝倉市~日田市にかけて甚大な被害をもたらしました。
この豪雨で朝倉市杷木町に居を構えていた私の従兄弟宅も被災、住めなくなり引っ越しを余儀なくされました。あれから4か月、ようやく諸々落ち着いたというのででふくやの明太子を手土産に、両親を伴い見舞いに出かけました。

引っ越し先は杷木から筑後川を挟んだうきは市。近くには親族も多く住み、私の母の実家もある、土地勘のあるところ(私もうきは市吉井町生まれです)。タイミング良く空き家になった農家を紹介して貰ったといいます。昔からの農家の家なので、築70年とはいえ柱も梁も立派な材料が使われていてほとんど狂いもなく、地震で傾いてすきま風だらけの我が福岡の家とは大違いです。ただ、古い上に老人の一人暮らしだったため家電やIT器機もほとんど使わず、コンセントが各部屋に1つずつしかなく、増設などの電気工事は必要だったそうです。もちろん、エアコンもありません。今年一番の冷え込みの日でしたが、被災した家に配られた石油ストーブの温かい部屋で、できたばかりの干し柿を食べながら被災時の状況を聞きました。

裸足で片付け中にNHKの取材を受ける


7月5日、大雨が降り出した最初の頃は道路を雨水が勢いよく流れ、玄関先に様々なゴミや木の枝が流れてきて、それを取り除いたいたようです。しかし見る間に道路を流れる水の水位は上がり、やがて大きな木が流れてくるようになり、最後は泥水というより土砂が押し寄せ、家の中に。水害時の鉄則は上に逃げること。2階に避難し難を逃れたものの、翌朝下に降りると1階はほぼ壊滅。畳は浮き上がり、家財道具は流され、畳から約30cm上のところまで土砂で埋まっていたといいます。
靴も全て流され、裸足で片付けをしているところにNHKの取材を受け、それが全国放送で流れました。


被災直後は全てのインフラが寸断され、被災地では水も食料も途絶えています。固定電話は当然不通。携帯電話は、防水のガラケーだったことが幸いしました。一度腰まで水に浸かってしまい、その時にも携帯電話を身につけていましたが、ドロドロにはなったものの電話は生きていたのです。ガラケーですからバッテリーも長持ちします。電気は早期に復旧したので水に浸からなかった電化製品などは使えたようです。その一つが井戸水をくみ上げるポンプ。たまたま高い所にポンプを設置していたのと、深い井戸を掘っていたために、早い段階に綺麗な水(他所の井戸は濁っていた)を確保でき、泥だらけになった道具や家財、作業後に体を洗ったりと近所の人の役にも立ったと言います。汚れたまま避難所に戻ってもそのままでは上がれませんし、折角、原鶴や筑後川温泉で被災者に無料でお風呂を開放しても、全身泥だらけで旅館の中に入って行くのははばかられます。作業を終えて水で泥を洗い流せるのは助かったといいます。衛生上の確認は取れていないので飲み水としては使わなかったそうです。

放送された事による災難


被災直後は、生き伸びることに精一杯。その家に住むことを早々に諦め、家の中から貴重品や使える物を探しだし、行方のわからなくなった大事な物を掘り出す作業に追われていました。そこにNHKのニュースでたまたま見た、遠く関東の親族や昔の友人からも心配して携帯に電話がかかって来ます。実はこれが大変なストレスだったのです。
必死で作業をしているところにかかってくる電話。泥だらけの手で電話を取ります。心配してくれているので無下にもできない、しかし、早く電話を切って作業に戻りたい。いつまた雨が降ってくるか、土砂が流れてくるかもしれないという恐怖の中です。のんびりと話をする気分では無かったと言います。ある人からは「怒ってるの?」と聞かれたそうです。怒っているのではなく、余裕が無かったのだと。

NHKの取材時に「これは放送されるの?」と確認したそうです。「放送前に連絡します」と言ったのに、何も連絡無しに放送されたと憤っていました。

道路が通れる様になってから、知人や心配した人が尋ねてきてくれたけれど、それも負担だったようです。見舞いを持って来てはくれても、手伝いに来たわけではない(皆年寄りです)ので手が止まるだけ、有り難いけれど何のもてなしもできない負い目。私も水害から3日後に連絡せず訪ねて行きましたが、道路にはまだ水が流れ、路面は泥で被われぬかるんでいました。途中から時折タイヤが空転、横滑りもするようになり、このまま進めば動けなくなってかえって迷惑をかけてしまう、と近くまで行って引き返しています。この話を聞くと、たどり着かなくて良かったと思いました。
その点、作業のためにやって来てくれるボランティアの皆さんには、本当に感謝だと言っていました。

大きな災害の直後、被災地・被災者がどのような状況にあるのか?何を望んでいるのか?当事者は私たちには思いも寄らないところでもストレスを感じていたということを改めて知ることができました。

8月、復活した直後の三連水車
周囲にはまだがれきが
近くのセブンイレブンの駐車場には自衛隊のトラックが何台も止まっていました。東峰村を始めとして、杷木も山田もまだまだ被災地は復興の途中です。
昨日、復興のシンボルとなった朝倉の三連水車が解体され、来年の田植えシーズンまでの間休息に入ったとニュースで伝えていました。私たちが三連水車の横を通ったときには、既にその姿はなく、シーズンオフのダミーが設置されていました。


来年はこのような災害が起こらないことを祈るばかりです。





2017年11月15日水曜日

山尾志桜里衆院議員よりも倉持麟太郎弁護士が政策顧問を引き受けたことに疑問

山尾志緒理氏は、不倫報道を受けて民進党を離党し、先の衆院選挙では無所属で立候補。僅かに800票ほどの僅差で当選しました。それから1か月も経たないうちに、不倫のお相手と報道された倉持麟太郎弁護士を政策顧問として起用したと報じられました。

これを受けて、テレビでも様々な人がコメントを寄せています。あの上西由香里元議員にはまでさんざんな言われようでしたが、私は今回の報道に接して山尾議員よりも倉持弁護士に疑問を持ちました。

弁護士が依頼人を窮地に!?


倉持弁護士は、慶應義塾大学大学院法務研究科非常勤講師(憲法)、日本弁護士連合会憲法問題対策本部幹事・第二東京弁護士会憲法問題検討委員会幹事など、憲法に精通する論客としてテレビなどにもコメンテーターとして出演していたそうです。山尾議員も司法試験に合格し、検察官を勤めていた訳ですから、法律に関してはプロです。倉持弁護士に対しては、改憲に向けたアドバイスを求めての事だと言います。

倉持氏は憲法学者である前に弁護士です。

弁護士の仕事は、法律事務や法律相談ですが、一言で言えば依頼者の側に立って依頼者を守ることです。 依頼者を守るというスタンスであれば、今回の山尾議員からの依頼に対しても引き受ける事はしないでしょう。倉持弁護士が依頼を引き受ければ、依頼者である山尾議員を守るどころか窮地に追い込むことになります。そのくらいのことはわかっていたはずです。弁護士でなくても、不倫報道の後、山尾議員と倉持弁護士のことを世の中がどのように見ているかは容易に想像ができます。私には、なぜ依頼を断らなかったのかが不思議でたまりません。
弁護士ではなく、憲法学者としての道を歩もうとしているのでしょうか?

山尾議員の記者会見については、今更ここで画ほどでもありませんが、昨年のベッキーの最初の会見の時と同じ過ちを犯しています。

ベッキーと「一回戦で負けろ」発言県議の共通点

どうして政治家のみなさんは記者会見が下手なんでしょうね。


  ブライト・ウェイへのご相談はこちらから








2017年11月6日月曜日

11月は児童虐待防止推進月間です

11月は厚生労働省が定める児童虐待防止推進月間です。11月中は厚労省旗振りの元、各自治体やNPO法人などが全国で様々なキャンペーンやイベントを行います。平成29年度の標語は全国公募の中から「いちはやく 知らせる勇気 つなぐ声」が選ばれました。
「いちはやく」は児童相談所全国共通ダイヤル「189」の語呂合わせです。


(株)ブライト・ウェイは、子育てに関する情報をフリーペーパーmikuや育児のポータルサイト【こそだて】SNSなどで発信しています。miku編集長であり私の妻の高祖常子は、子育て支援活動に注力し、認定特定非営利活動法人 児童虐待防止全国ネットワーク(オレンジリボン)の理事でもあります。

オレンジリボンの活動や体罰禁止を法律で定めたスウェーデンを始めとした取材を通して得た子育て先進国の実態も踏まえ、日本でも「叩かない、怒鳴らない子育て」を広げようと誌面やサイト、講演を通じて発信してきました。

その講座などで話をし、誌面で細切れに伝えていた「叩かない、怒鳴らない子育て」のアドバイスを1冊にまとめて、先月「イラストでよくわかる 感情的にならない子育て」を上梓しました。
子育て中の悩める母親(あるいは父親)にとって救いの本になればとの思いで、苦労して書き上げました(私は横で見ていただけですが)。 子育て中のご家庭だけでなく、子育て支援に携わる行政官や保育・託児施設で子ども達と関わる仕事に就いている方にも是非手にとっていただきたいと思います。
また、講演依頼やメディアへの出演・取材依頼なども増えていることもあり、高祖常子のサイトも立ち上げました。


1995年以来の長期単身赴任中の私にとっては、ほぼ一人で3人の子育てをしてきた母親としての恨みも文章の端々に感じ取りながら読む事となってしまいました。そんな高祖家の様子なども想像しながらまさにご笑覧いただければ幸いです。