ウィメンズモールのサイトより |
女性向けサイトなので、私自身が覗いたことは無いのですが、少し考察してみようと思います。
ウィメンズモールに出店していたのは、ベビー用品などの大手メーカーが中心。たまごクラブやひよこクラブの広告主と重なる ところが多く、しかもそれぞれ自社でもショッピングサイトを持っているところも多かったようです。メーカーが直接出店すると、安易に値下げもできず、会員にとってウィメンズモールで購入するメリットは、モール上のみで使えるポイントや会員限定サービスくらいしか無かったのかもしれません。
ウィメンズモールの対象は20代~40代前半の妊娠中から小さなお子さんがいる女性にほぼ限られます。
成長が早い子どもの物は、購入しても使用期間が短いので、ものによってはレンタルで済ませる人も多く居ます。一方、小さな子を抱えて思うように出かけることもできないために、大きな物や重たい物の購入にはECサイトやネットスーパーなどの利用も増えています。ECサイトを利用するにあたっても、高額品や特定のブランド商品なら、価格comで最低価格を事前に調べたり、ヤフオクを利用したりと、財布の紐はなかなか緩みません。
たまごクラブやひよこクラブといった雑誌から誘導しても、あるいはウィメンズパークから誘導しても、商品購入にまで結びつけることは容易ではなかったはずです。しかも、モールの利用期間が子どもが小さな間だけと限られているため、常に新規の会員を獲得し続けなければならず大変です。
そんな状況の中で、LINEがこの春にモールを本格的にスタートすると昨年暮れに発表しました。
LINE社のニュースページより |
インターネットの利用端末は、PCからモバイルへと急激に移行が進んでいます。 ECの主戦場も、PCからスマホへ移行することは確実です。
スマホの中でも無料通話アプリの利用者の囲い込みが熱を帯びてきました。今年になって、LINEと同様の無料通話アプリサービスの会社のM&Aが立て続けに発表されました。楽天がバイパーを、FacebookがワッツアップをM&Aで傘下に収めたのに続き、ソフトバンクがLINEに出資するという噂まで飛び出しました。スマホでは、ネットへの接続はブラウザではなくアプリからが主となります。そのため、画面上に置かれるアプリのアイコンが重要となります。小さな画面に設置できるアイコンの数は限られます。スマホ画面上での陣取り合戦が繰り広げられることになりますが、単独のECサイトが画面にアイコンを置いて貰うことは、非常に困難でしょう。
ECの市場はこれからも更に拡大すると言われていますが、ECの戦場がスマホに移行する過程でふるいにかけられ、閉鎖するモールやサイトは増えてくるに違いありません。LINEモールスタートも一つのきっかけになり、ウィメンズモールは閉鎖の決断ができたのかもしれません。
追記
FacebookやTwitterアカウントは無かったのか?終了しているのだろうかと気になったので、調べてみると、Facebook、Google+のページが閉鎖されずに残っていました。そればかりか、Facebookページの最終更新は 2013年10月10日、Google+にいたっては2012年3月28日。これでは……
ブライト・ウェイへのご相談はこちらから。